![]() |
BELDEN 8412 RED |
在庫状況:![]() 価格:564円(税抜) (税込 620円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
品質は言うまでもない | 2021/04/07 |
本来の用途はギターやベースのシールドケーブルに使う物では無いのでしょうが 今となってはシールドの超定番アイテムの座に君臨してますね。 品質は言うまでも無く非常に良いケーブルだと思います。 まぁ、音質は好き不好き有るんでしょうが、そんなに特別癖の強い音がするとも思いません。 特に新品の内は被膜のゴムが軋む感じの素材なので、取り回しはちょっと面倒な部分があります。 今回、黒じゃないカラーが欲しかったので「RED」を選びましたが、 REDって言うよりショッキングピンクの様な色合いです。 画像よりかは若干暗めのピンク色です。 少なくとも通常イメージする「赤色」って感じではありません。 もうコレは「RED」じゃなくて「PINK」として発売する方が人気が出るんじゃないか?と思いました。 名人「寺内タケシ御大」も特注品のピンク色のケーブル使ってまして、 どこかであの感じの色合いのケーブルが手頃に売ってないか?と思っていましたので 個人的にはこのカラーは渡りに船って感じで丁度良かったです。 |
||
![]() |
SCUD OD-ST-CP |
在庫状況:![]() 価格:255円(税抜) (税込 280円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ほぼほぼ白色 | 2021/01/28 |
「エイジドホワイト」「ビンテージホワイト」「パーチメント」 各社色んなネーミングで出してますが、 もうね。この辺の色目はほぼほぼ全部が普通のホワイトと変わんないですね。 経年変化で少し黄ばんだ感じにするとかの違いを明確に出して欲しいと思いますよ。 買ってガッカリする人も多い様な気がします。 |
||
![]() |
FENDER Standard Strat Big Block Chrome Tremolo Bridge Assembly |
在庫状況:![]() 価格:3,500円(税抜) (税込 3,850円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっと簡単に入手出来る様になりました。 | 2020/12/26 |
これまで、この10.5ミリ規格で大きなサスティーンブロックのトレモロ・ユニットは 昔の日本製から取り外しした物をヤフオクなどで見付けて手に入れるしか仕方が有りませんでした。 狙ってる人も結構多く、競り合いになって価格が1万以上になってしまう事もザラでしたが、 こうやって現行生産品として世に出回ってくれると本当に簡単に入手出来るので助かります。 「ブロックは大きいだけじゃなくて素材がスチールじゃないと意味がない」って方もおられるんですが、 従来のコレまでアジア規格品で沢山出回っていた、あの薄っぺらいブロックのユニットに比べると、 同じ亜鉛ダイキャストでも巻弦のサクッとした響きからプレーン弦の「パチン」ってアタック感まで 出てくるサウンドは本当に全くの別物に変貌を遂げてくれます。 全体的に倍音の乗り方が全然違うのが音を出した途端に感じ取る事が出来ました。 和音弾いた際でも明らかに音のまとまりも良く鈴鳴感が強くなります。 表示がインチとミリの差で取り付け出来るか?と不安に感じている人もおられるかも知れませんが、 ワシの場合、LEGENDとかフォトジェニックの様なブランドの個体に 加工無しのポン付けで取り付け可能でした。 なので、余程特殊な独自規格みないな物で設計されていない限り いわゆる「10.5ミリ」とされる規格なら取り付けは可能だろうと思います。 将来的には同規格のスチール製ブロックも適価で販売になると良いなぁと願っています。 |
||
![]() |
JENSEN P10R-F 8Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:![]() 価格:14,364円(税抜) (税込 15,800円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
古臭い感じのサウンド | 2020/12/05 |
レギュラー品のP10Rと比較したレビューになりますが、 コチラは通常品のP10Rほどは高音に鈴鳴感みたいな物が無く ボサッっとした丸っこい音質です。 どちらかと言うとジェンセンってイメージよりも「ウェーバー」辺りのスピーカーに感触が似てます。 そういう古臭い感じの音質が好きな方には好みにマッチすると思うんですが、 あの特有の鈴鳴する感じが欲しいなら、コチラはちょっと止めとく方が良いかも知れないなって感じです。 多分、高域が丸い為か、聴覚的なボリューム感も普通のP10Rと比べると小さい様に思います。 音像も張りがそこまで強く感じませんので音がパーンと前に出ず、華やかさみたいな物が薄いですね。 ワシは音の質感としてはキライじゃないですが、期待して付けてガッカリする人も出てくるかも知れません。 |
||
![]() |
MONTREUX Cylinder stereo jack NI [1650] |
在庫状況:![]() 価格:464円(税抜) (税込 510円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サイドジャックのモズライトにピッタリ♪ | 2020/12/31 |
モズライトのサイドジャック(63年タイプ)のモデルに使っています。 純正時は普通にスイッチクラフトのモノラルジャックが使って有ったのですが、 コレが、ボディーの穴が小さくて、ジャックのベークライトの部分を削り落として 外径を若干小さくしてやらないと穴に収まらないんですよ。 それで毎回ジャックの交換の際にはそうやって加工を加えて使用していたんですが、 もうソレが面倒になったので、このタイプのジャックに変更してみました。 結果、物凄い収まりが良く、何も無理せずに取り替え出来る様になりました。 もう、メーカー側も純正で最初からコレ使っとけよ!って感じです。 ワシはモズライトにEMG(RPC)のプリアンプを入れているのでステレオジャックですが、 普通にパッシブの人は同タイプのモノラル仕様を使えば良いですね。 以前はこのタイプのジャックはカナレなどの国産品やスイッチクラフトは挿さるけども、 モンスターケーブルのプラグの様なノイトリック系の物だと 奥までキチンと入らないなど有ったのですが最近のはそういう事も無い様な感じです。 |
||
![]() |
ESP BOURNS POT by ESP A500k |
在庫状況:![]() 価格:709円(税抜) (税込 779円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
正に求めていたアイテム♪ | 2019/09/01 |
コレこそ自分が求めていたポットだなって事で早速オーダーしました。 個人的には若干トルクが重い方が好みですので、コレは丁度良い感じです。 ローレットがミリ規格になると本当に安物で品質不在な商品ばかりですので、 こういう高品質で高耐久なポットは本当に助かります。 |
||
![]() |
DADDARIO EXL157 XL Nickel Round Wound Baritone-Medium |
在庫状況:![]() 価格:1,027円(税抜) (税込 1,129円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ネック矯正用 | 2019/05/18 |
トラスロッドをユルユルに緩めて逆反りしてしまってるネックが有りまして、 それの「矯正用」として購入しました。 流石の頑固な逆反りネックも、この弦を張ると見事に順反りします。 この弦をレギュラーチューニングよりもかなり高めに張り上げて、 ハードケースに入れて放置する事約半年、、、、。 011~048の絃を張っても若干逆反りだったネックも見事に順反りしました。 ロッドを締めて調整して、今では010~046のセットを使える様になりました。 いちかばちかの博打でしたが、何とか上手く行って良かったと思います。 |
||
![]() |
YAMAHA H1024 |
在庫状況:![]() 価格:110円(税抜) (税込 121円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大変に助かります | 2019/05/15 |
ロック式のペグを使っていて、緩めたり張ったりを繰り返すと 毎回この026(4絃)が真っ先に切れてしまうので、 この価格で販売して下さるサウンドハウスさんには感謝しかありません。 品質も別段問題無いと思います。 少なくともワゴンセールで売ってる変な激安絃みたいな 最初から癖が付いてクリンクリンに丸まってる様な事はありません。 |
||
![]() |
MONTREUX EXC Basic - Switchcraft mono jack #11 - [5111] |
在庫状況:![]() 価格:655円(税抜) (税込 720円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっぱり | 2019/05/13 |
クライオ処理品だと音の解像度が高いってのが改めて体感出来ました。 ポットやスイッチ類も出てはいますが、ジャックが一番クライオ効果を感じ易く思えます。 次にピックアップのセレクターSW類、 ポットは正直言ってクライオと通常品の違いはよく判らない感じです。 |
||
![]() |
YAMAHA H1021 |
在庫状況:![]() 価格:55円(税抜) (税込 60円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バラ弦の定番♪ | 2019/05/13 |
ワシら40代からすると、バラ絃と言ったらコレしか楽器屋には置いてない時代でした。 定番と言えば定番ですが、このシリーズの丸々セットは全然使った記憶が残っていません。 ヤマハのセット絃は当時1200円ぐらいして凄く高額品だったので、 普段遣いにするアイテムとしてはちょっと買う事は出来なかったです。 セットならアーニーやダダオの方が半額程度で売っていた覚えが残っています。 後からダダリオなんかでもバラ絃やってると知りましたが、 そもそも行き付けの店に置いて無かったですから、買う事は叶いませんでした。 バラ絃は非常用品なんで、別段メーカーは何処でも良いって感じです。 なんか、昔よりもメッキの感じとか綺麗に見えますね。 昔はプレーン絃もこんなに光沢が無かったですもん 久々に買ってみましたが品質が上がってる印象を持ちました。 |
||
![]() |
JOHN PEARSE 2500 |
在庫状況:![]() 価格:750円(税抜) (税込 825円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最高 | 2019/05/08 |
コレまで使ったエレキギターの絃の中でダントツに音質も品質も素晴らしいと思いました。 寿命も長い方だと思います。 ちょこっと高いので常用は厳しいですが、ライブやレコーディングの際は絶対に使いたい逸品です。 |
||
![]() |
RAW VINTAGE RVTS-1 トレモロスプリング |
在庫状況:![]() 価格:1,500円(税抜) (税込 1,650円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
なかない良いよ♪ | 2021/02/09 |
類似商品として比較対象はESPのトレモロ・トーン・スプリング(タイプ1)辺りになって来ると思うのですが、 正直言って、コチラよりもESPの物の方がバネ鳴りの感じとかは派手ですし効果はハッキリと判り易いです。 実際の硬さもESP1の方が柔らかいです。 ちょっと硬い分なのか、ロウビンテージのコチラのバネの方が 巻弦の響き方がタイトというか太さや張りが有る様に感じます。 ESPの方だとタイプ2の方に仕様が近いのかも知れません。 ただ、標準仕様の硬い物に比べるとバネの鳴りもかなり大きくはなると思いますし、 音質も倍音成分が増えて弾きやすくなるとは思いました。 価格もESPより500円近く安い事もあるので、コスパとしては充分なアイテムだと感じます。 全体的にソフトな感じが欲しい人はESP1の方がオススメです。 個人的は シングルコイル・・・ESP1 ハムバッカー(シングルサイズ含めて)・・・ロウビンテージ って感じですかね。 |
||
![]() |
SCUD GE-PSP-H |
在庫状況:![]() 価格:473円(税抜) (税込 520円) |
参考になった人数:4人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音がハッキリする感じ | 2019/05/03 |
ESPやロウビンテージから出ている物凄い柔らかいスプリングとは真逆方向の超ハイテンションのスプリングてす。 例えば同じストラトでもシングルサイズのハムバッカーとかモンスタートーンの様なPUを使ってる人には、フニャフニャに柔らかいバネよりもこの超絶に硬いバネの方が、音に輪郭とか切れ味が出てメリハリが付くかも知れませんね。 あと、ハイゲインで歪ませたい人も硬いパネの方が音の纏まりは良いんじゃないか?とは感じました。 ビンテージ感みたいなバネの響きは不要の方には1番オススメかも知れません。 |
||
![]() |
SEYMOUR DUNCAN SJBJ-1b JB Jr. Strat Bridge White |
在庫状況:![]() 価格:8,836円(税抜) (税込 9,719円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
久々に使ってみました。 | 2019/04/17 |
初めて購入したリプレイスメントPUがコレでした。 もう20年以上も前の事だと思います。 最近レストア用にストラトを手に入れたので物凄い久しぶりにこのモデルをセットで買って取り付けてみました。 何よりも価格が安いのが助かると思います。 最初の時は販売店に薦められるままに購入した事もありましたし(しかも定価販売)、自身もまだ未熟でこの製品の良さみたいな物は全然理解出来ていませんでした。 もしかしたらハムバッカーと言う事すら理解せずに付けていた可能性も高いです(笑) 今改めて使ってみると新しい発見と言うか、本当に良く出来たPUだなって実感出来ます。 無駄な要素が何も無いに近い位に実用性が高いです。 コレまで、食わず嫌いとまでは言いませんが、何となくストラトにはシングルサイズのハムバッカーは避けて頑なにシングルコイルに拘り続けていたのですが、何か考え方が変わりましたね。 ダブルブレードの物などと比べて癖らしい癖も薄く、音質としては大きくハズレる事はまず無いと思うので、最初に試すシングルサイズハムバッカーとしては最善な選択になると思える製品です。 |
||
![]() |
DR MTR-10 HI-BEAM MEDIUM |
在庫状況:![]() 価格:745円(税抜) (税込 819円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハッキリと好き嫌いが別れるかも、、、。 | 2019/02/18 |
物凄いブライトな明るいサウンドなんですが、 ローの成分が少なくてシャビシャビな感じですので、 タイトフィット辺りのモデルに比べると音が細く感じます。 ハムバッカーのギターに使うとブライトで良いかも知れませんが、 ストラトやテレキャスターに使うと音がヒステリック過ぎる上に 低音域のボリューム感まで感じなくなってしまいますね。 ちょっと好き嫌いはハッキリと別れるモデルの様に思いました。 あんまりヌケが良くなくて音がこもる様なギターに使うと 何となくごまかせる感じになるのかも知れません。 |
||
![]() |
ORANGE PPC108 |
在庫状況:![]() 価格:9,364円(税抜) (税込 10,300円) |
参考になった人数:3人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
デザインが可愛い | 2019/01/29 |
MicroTerrorとセットで使っています。 スピーカーを交換したのですが、サイズ的にジェンセンのP8Rにベルカバーを付けた大きさまでならギリギリで入る感じですから、大抵の8インチスピーカーなら使えるんじゃないか?とは思いました。 ワシは手元に余っていたWeberの8A150を入れましたが、せっかくのヘッドの性能を考えるとスピーカーは純正よりもっとランクの高い物に換えてやる方が絶対に良いと感じました。 良いスピーカーと比べると純正品は音がペラペラですね。 |
||
![]() |
ORANGE PPC108 BLACK |
在庫状況:![]() 価格:9,727円(税抜) (税込 10,699円) |
参考になった人数:4人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
可愛いデザイン | 2019/01/29 |
MicroTerrorとセットで使っています。 スピーカーを交換したのですが、サイズ的にジェンセンのP8Rにベルカバーを付けた大きさまでならギリギリで入る感じですから、大抵の8インチスピーカーなら使えるんじゃないか?とは思いました。 ワシは手元に余っていたWeberの8A150を入れましたが、せっかくのヘッドの性能を考えるとスピーカーは純正よりもっとランクの高い物に換えてやる方が絶対に良いと感じました。 良いスピーカーと比べると純正品は音がペラペラですね。 |
||
![]() |
EMINENCE LEGEND 1028K 8Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:![]() 価格:10,728円(税抜) (税込 11,800円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
値段の割には高品質 | 2019/01/23 |
先日、持ってるチャンプのバッフルボードを作り直して8インチから10インチにサイズアップしました。 この機会に数種類試してみようと思いこのスピーカーも取り付けてみました。 ジェンセンのP10Rと比べると、それほどの鈴鳴り感は感じませんが、音量は大きくてローは結構出てる印象を受けました。 良く言えばパワフルですが、悪く言うと風情みたいな物が薄いです。 同じアルニコでも質感よりもボリューム感が欲しい様な方にはジェンセンよりもオススメ出来るスピーカーの様に思います。 1人で弾いてニヤッとしたいならジェンセンのP10R。 バントで鳴らしたいならエミネンスの1028Kみたいな印象ですね。 |
||
![]() |
RIO GRANDE TALLBOY HUMBUCKER BLACK |
在庫状況:![]() 価格:14,800円(税抜) (税込 16,280円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最強♪ | 2018/12/13 |
もちろんハムバッカーなのですが、どちらかと言えば歯切れが良いシングルコイルに近い感触のハムバッカーです。 ムイグランデハムバッカーとのコンビネーションはここしばらくで使ったPUの中では最強です。 ただ、唯一の難点は「ボビンの厚さ」ですね。 いわゆるビンテージタイプと比べるとかなり厚みが有リますので、SGとかフライングVの様にザグリが浅めのボディーには何らかの加工をしないと取り付けが出来ない可能性が結構高いです。 そこだけクリアー出来れば本当に音は太鼓判のPUですね。 |
||
![]() |
AHEAD WOODTONE LONG TAPER COVERS (WLT) |
在庫状況:![]() 価格:755円(税抜) (税込 830円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
中々売ってないんで助かります。 | 2020/12/14 |
店頭在庫を持ってるお店が生活圏内には皆無に等しいので、取扱いが有るのは非常に助かります。 商品名が「WOODTONE」になっていたので、今回試しに購入してましたが、正直言って音質は通常の黒色の物と変わり無い様に感じますね。 どんなもんかと思って少し期待はしたんですが、よく考えると使ってある素材が同じなので、そこを変えたからと言って音が変わる訳は無いなって気が付きました。 見た目がパっと見た感じウッドに近くなるだけのアイテムだと思います。 消耗品とは言えども換え時の判断が難しいパーツですが、破れたりはしなくても、緩んでカバーと心棒の間に隙間が出来て、スティックから「ペチペチ」と変な音が出だしたら交換時期の1つの判断基準にしています。 |
||
![]() |
GOTOH In-Tune Ti |
在庫状況:![]() 価格:5,780円(税抜) (税込 6,358円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かなり変わります | 2018/12/20 |
音の解像度がグンと高くなり輪郭が相当にクッキリとする感じですが、 収拾が付かなくなる様な音の暴れ方はぜずに チタンという素材の割には比較的タイトな音質に纏まっている印象が強いです。 巻弦のザクザクした感じは勿論なのですが、 プレーン絃のパチンってアタック感が物凄い前に出て来ますので チキンピッキングなんかした時の音の存在感は相当な物になります。 それに何よりも駒に「溝」が有るのが得点が高いです。 やはり溝が切ってある方が絶対に使いやすいと思いますもん。 この手のチタンパーツが出始めた初期の頃にも一度試した事があったんですが、 その頃の物に比べると「ミャ~~~~ン」って感じの イヤらしいサスティーンなどは余り感じないので 今回のこのゴトー製のサドルでチタン素材に対する印象はかなり良くなりました。 ただ、出てくる音が清廉潔白過ぎて人間味みたいな物は薄れますね。 全部の音が一斉に目立とうとして飛び出して来る感じなので、 コレは本当に大音量で使うとちょっとうるさく感じるかも知れません。 設計の段階で駒の下面を平らに削って平面にするか、 もしくは駒の直径をもう少し細くするかして欲しいとは思いました。 そうして貰えれると、1絃の絃高があと0,5mm下げられるんですよ。 駒の直径が太過ぎて駒の底面がブリッジプレートに当たってしまい、 その「0,5mm」って数字が下げられないので、 コレまでずっと弾いてきたセッティングで使用する事が出来ません。 コレまで使って来たグラフテックのストリングセイバーサドルは、 そういう細かい部分まで考慮して作られていたので、 ソコが今ひとつ残念で★を1つ減らしました。 自分としてはあともう一歩足りないアイテムって感じですね。 ちょっと改良を加えて欲しいなと思います。 それと6絃側と1絃側の2本だけ、サドルのイモネジを 標準の10mmから8mmに換えました。 コレでネジが掌に当たる違和感が無くなりました。 |
||
![]() |
GRAPHTECH PG-8000-00 |
在庫状況:![]() 価格:6,655円(税抜) (税込 7,320円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
不良品が届きます | 2018/11/28 |
2回買って2回とも6個全部取り付けネジが噛んでしまい途中で回らないって状態の不良品が納品されてきました。 これでは無理くり取り付けたとしてもオクターブピッチの調整が全く出来ないので使い物になりません。 急ぎで使いたかった商品だったので本当に残念です。 現状在庫分は全部不良品の可能性が高いので、購入を検討中の方は止めとく方が良いと思います。 返品しますので返金対応でお願いします。 |
||
![]() |
GRAPHTECH PS-8163-00 |
在庫状況:![]() 価格:3,709円(税抜) (税込 4,079円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
絶対コレ♪ | 2018/11/23 |
持ってるテレキャスは全部このサドルに交換しています ワシは下手くそなんで通常の金属製のサドルですと高域が強過ぎてサウンドのコントロールが難しいのですが、 このサドルを使うとホントに丁度良い具合に高域が丸くなって音が凄く「曲げやすく」なります。 かと言って音がこもってしまうか?となるとそういう事でもなく、巻弦のブライトな響きもキチンと残っているんです。 オマケに音も太くてタイトになりサスティーンも伸びます。和音の響きも綺麗です。 実に便利の良いアイテムです。 以前はコマ自体に角度を付けてオクターブの調整をしてあるダニー・ガットンモデルみたいなデザインでしたが、 ソチラは廃番の様で現在はこのタイプのみのラインナップです。 個人的にはそのコマに角度が付いてるモデルも販売を継続して欲しかったです。 新旧ともに今の所はオクターブピッチが合わないって事もありません。 |
||
![]() |
CALLAHAM Vintage Repro Enhanced Tremolo Blocks |
在庫状況:![]() 価格:7,580円(税抜) (税込 8,338円) |
参考になった人数:19人(21人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
値段ほどの価値が有るのかなぁ、、、、。 | 2019/01/29 |
相当に昔に買ったんですが、音は亜鉛ダイキャストの物と比べるとかなり向上はすると実感は出来たんですが、現状、フェンダーの出してる3150円の純正スチールブロックと比べてそこまで音に差が有るのか?と言われたら殆ど同じ様なもんだと思います。 こうなって来ますとフェンダーと比べて値段が倍ならどこか1つだけでも倍良いと感じられる部分が無い事には何となく納得が出来ません。 もうカラハム自体が一点豪華主義的な欲望を持ってる人以外には 大して魅力が無いブランドですね。 音質云々よりも闇雲にひたすら高い物が買いたい人にはオススメだと思います。 |
||
![]() |
GRAPHTECH PG-8000-F0 |
在庫状況:![]() 価格:6,255円(税抜) (税込 6,880円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音が太い | 2018/11/22 |
コレまでずっと同社の黒い方ばかりを使っていたんですが、 現状、サウンドハウスさんでは在庫切れって事で 今回、初めてコチラのタイプの金属がベースになってる方のモデルを買ってみました。 黒い方との比較になりますが、コチラはやっぱり金属とのハイブリッドって事で、黒に比べると金属特有の巻絃の倍音成分がしっかり残ってる様な印象は受けました。 ズンっと来る低音の感じはコチラの方が強いです。 こうやって比べると黒い方は音がもっとタイトですし、素材がオール樹脂って事で何とも言えない独特の「中抜け感」の様な物がある事に気が付きました。 悪く言うと若干鼻の詰まった感じのサウンドです。 ストラトなんかですと、その若干の鼻詰まり感が程好く高域を丸くして耳に付く痛い高音域を落ち着けてくれる絶妙な効果を発揮したりすると思います。 黒い方のその感じが好きか嫌いか?って部分がどちらを選ぶか?の決め手になる様に思えます。 また黒い方は金属的な倍音が少なくて、その分音の芯がはっきりとしてる印象です。 ストリングセイバーサドル本来の真骨頂としては多分黒い方に軍配が上がる様な気はしましたが、 金属製のサドルの持つサウンドから見た目まで大きな変化をもたらす事無くストリングセイバーサドルの効果が欲しい人にはコチラがオススメだと思います。 と色々と感じた事を書きましたが、大雑把に言うと 「コチラの方が音の輪郭が綺麗に整ってる」って感じです。 素材は磁石に反応しなかった様に思えるんで、ステンか何かなんでしょうね。 艶消しのヘアライン仕上げになってるのもオシャレです、 ピカピカのクロームメッキ仕上げの物と異なり、ニッケルメッキでくすんでるブリッヂのトッププレートの風合いとも違和感無くすっと溶け込みます。 |
||
![]() |
DR FL-45 LEGEND Polished Flatwound Stainless Medium 45-105 |
在庫状況:![]() 価格:4,618円(税抜) (税込 5,079円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いたって普通のフラットワウンド絃 | 2018/10/28 |
特に何かしらの特徴や強い癖の様な物は感じない 至って普通(標準的)なフラットワウンド絃ですね。 どうしてもコレじゃないとダメ!!って思える程の魅力は感じません。 普通の割には値段も他より高いので、 まぁ、正直言ってリピートは無いと思います。 |
||
![]() |
FENDER Pure Vintage Stratocaster Tremolo Block |
在庫状況:![]() 価格:3,080円(税抜) (税込 3,388円) |
参考になった人数:1人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
鉄ブロック | 2018/10/15 |
当初、明らかに不具合と感じる症状がありましたが、 キチンと対応頂けて問題は解決しました。 誠意ある対応に心より感謝致します。 フェンダージャパンの11.3ピッチのユニットでしたが、 ピッタリと何のズレも無く綺麗に装着する事が出来ました。 やっぱり可能な限りでブロックはスチール製が良いと改めて感じます。 音の深みやキレの様なサクッとした小気味良さが 亜鉛ダイキャストのブロックとは明らかに異なります。 いわゆるストラトのビンテージらしさを求めるなら必須アイテムでしょうね。 ESPの「TREMOLO TONE SPRINGS Type-1」との組み合わせは 正に「鉄壁」と呼ぶに相応しいサウンドに変貌しますね。 |
||
![]() |
DADDARIO EXL110 XL Nickel Round Wound Regular Light |
在庫状況:![]() 価格:545円(税抜) (税込 599円) |
参考になった人数:7人(10人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ど定番!! | 2018/10/14 |
まず絃と言ったらダダリオかアーニーボールって位に定番中の定番のブランドだと思います。 もう定番過ぎて敢えて使うのを避けてるって人もいるかも知れません。 音質もですが、何よりもまず「品質ムラが殆ど無い」って所がポイントが高いですね。 DRとかでもそうですが、変にハンドメイドだの何だのとどうでも良い様な部分に拘り過ぎて、肝心の品質の方がムラが多過ぎて使いもんにならん物が多い中、アーニーとかダダリオは流石だなと感じる位に品質はずっと安定しています。 ダダリオはアーニーほどの張り立て時のブライトさは無いと思いますが、その落ち着いた音質の寿命が長いと感じます。 アーニーは3日も経つと急激に曇った音になりますね。 それと同じゲージでも他メーカーよりもテンションが少し緩い印象があります。 実際にマイクロメーターで計測するとホントに僅かですがアーニーよりも細いです。 コレが独特の弾きやすさになってるのかも知れません。 |
||
![]() |
GRAPHTECH PS-8000-00 |
在庫状況:![]() 価格:4,045円(税抜) (税込 4,449円) |
参考になった人数:7人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
極上の芳醇 | 2018/11/10 |
少なくともサビサビになってる様なスチールのサドルに比べたら良い点しかありませんね。 本当に良く出来たアイテムだと思います。 他メーカーからもチタンなど色々と有るのですが、 スチールのサドルと比べて音が大きく変わり過ぎないって点が評価が高いです。 チタンとかステンレスは「ミャァァァ~~~ン」って感じで物凄い耳に付くイヤらしい変なサスティーンが残りますが、 このサドルに関してはそういう事がありません。 程好く高域が丸くなり、全体的に深みと太さとキレが出る様に思えます。 個人的な希望としては、早く「10.8mm」って幅のラインナップを出して欲しい事ですね。 現状ですと10.5と11.3用しか無く、10.8mmのブリッヂに使うとなると10.5mmタイプを流用しないと仕方ないのですが、コレだとサドルとサドルの間がすきっ歯の様に隙間が発生してしまって実に見栄えが悪んです。 良く判らん様なマニアックな規格な物は沢山出ているのに、それなりに需要が有るストラト用の10.8規格だけ無いってのが何とも寂しいです。 早くメーカーに提案して貰えないだろうか?と思っています。 |
||
![]() |
MAXON CS550 |
在庫状況:![]() 価格:15,273円(税抜) (税込 16,800円) |
参考になった人数:7人(8人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最高!! | 2019/04/11 |
発売当時にCharさんのプロデュースって触れ込みで予約までして買いました。 勿論今でも現役で活躍してますし、他の物に乗り換えするつもりもありません。 音はJC120の内蔵コーラスに近い気がしますね。 製造から20年以上経過してると思うので、先日、内部の電解コンデンサーなどは全部新品に交換しました。 4個使ってあったオペアンプもOPA627等の他の物に換えて様子をみています。 オペアンプを換えたら何か密度が濃い感じの音になりました。 試してみた感じですと、発振で有名なTHS4631でも問題無く動作するので、コチラを使ってみても面白いかも知れません。 分解ついでにLEDもピンクに換えました。 ワシの物は10V動作になっていますが、現行品は9Vで良いみたいですね。 同じ品番の純正アダプターも今は9Vになっていたと思います。 ただ、10Vと言っても、テスターで実測すると9.8V程度で10V出ている訳でもないですし、BOSSのPSA100って9Vのアダプターもワシの持ってるのは実測は9.6V位は出ていますので、 このたった「0.2V」の差が音質に多大な影響を及ぼしているとは到底思えません。 なので、実質、BOSS辺りの9V仕様のアダプターでも専用品の10Vのアダプタでも 出て来る音にそこまで違いがあるとは思えないです。 実際に聴き比べてもワシの環境下では違いは感じませんでした。 個人的な感想としては電源はPSA100辺りを使っておけば別に10Vの専用アダプターに拘らんでも問題無いんじゃないか?と思います。 |
||
![]() |
JET CITY AMPLIFICATION RV1R12 |
在庫状況:![]() 価格:1,980円(税抜) (税込 2,178円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音は良いのですが、、、。 | 2019/01/29 |
音は良いのですが12AX7の「完全互換品」では有りません。 多分動作電圧の関係なのかも知れませんが、電源アダプタで駆動させる様な物(エフェクターなど)ですと電源入れても音が出ないです。 メーカーも販売店も「12AX7の完全互換」って言う表示は外した方が良いと思います。 それがキチンと表記されてるなら★5でも良い商品です。 本当はorangeのMicroTerrorに使うつもりでしたが、前記の様な感じで電源入れてもウンともスンとも音が出ませんでしたので、もう一台持ってるフェンダーのブラックフェイスのChampで音を出しました。 音質自体は結構ブライトな感じで、現状使っているRCAの7025ともそんなに遜色は無いと感じました。 7025で巻絃を少しタイトにした様な雰囲気です。 それとノイズが少ないなとは思いました。 少なくとも、音がジャリジャリの安いロシア管辺りよりは余程か良い音が出るとは思います。 それに寿命が無いに等しいのは魅力的です。 今となってはビンテージのRCAの7025なんかは本当に数が少なく入手も難しいですので、普段はコレを使って、レコーディングなんかは本当の球を使うのも良いかも知れないですね。 |
||
![]() |
ORANGE MICRO TERROR |
在庫状況:![]() 価格:14,091円(税抜) (税込 15,500円) |
参考になった人数:9人(14人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音がデカイ | 2020/02/29 |
歪みの質は荒めですが、この値段でこんだけ楽しめるなら充分でしょう。 真空管はロシア製よりも中国製の方が相性的に良い様な印象を受けます。 特にメサブギーの純正として発売されてるチャイナ管の12AX7AとRCAの7025との相性が抜群に良いです。 何種類か試したんですが、ロシア管だと音量も音圧も下がって変に大人しい音質になってしまいますね。 純正で使ってあるJJ ELECTRONIC の球は丁度中間的な音質です。 12インチのスピーカーと組合せて鳴らしてみたんですが 思ったほど良い音は出なかったです。 何だかんだで8インチを目一杯な感じで鳴らすのが黄金率みたいな感じで音が1番それっぽいなって感じました。 あと、付属の電源アダプターは直ぐに故障します。 もうこの辺は中古でも良いので、キチンとした有名なブランドの物に交換した方が良いと思います。 ちなみに、ワシの買った頃はヘッドがインピーダンが4Ωだったんですが、 8Ωのキャビ(オレンジの純正品)を2個並列で繋いで4Ωにすると調子が悪いです。 音量上げると音が途切れる様な感じになります。 不思議と4Ω1発ですと大丈夫っぽいんですが、、、、、。 現行品はインピーダンスが「MIN8Ω」になっている所から推測して 多分ですが「MIN4Ω」はメーカー側の表記ミスなんじゃないか?と思えて仕方有りません、、、、。 もしくは何らかの条件付きの4Ωなのかな??と思えます。 |
||
![]() |
TC ELECTRONIC Skysurfer Reverb リバーブ |
在庫状況:![]() 価格:3,619円(税抜) (税込 3,980円) |
参考になった人数:7人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
値段の割には | 2018/09/23 |
値段から考えると良く出来てるなとは感じましたが、 ちょっと鼻が詰まった様な音質になってしまうのが残念です。 個人的にはもう少しキレと言うか、音にエッジが有ったら100点満点でした。 今の所はBOSSのFRV-1の方が使い勝手が良いです。 リバーブってよりはマッタリとしたエコーに近い感じがするので、北欧系のギターインストとかやるには良いかも知れませんが、アストロノウツとかベンチャーズ、ディック・デイルの様な「いかにもアメリカ的」な明るい感じのリバーブを求める場合、レスポンスが遅い感じなんで、あんまりは雰囲気が合わないですね。 全体的にボワンとした音のリバーブなので、細かくて速いフレーズを弾くと音が混ぜ混ぜになって追い付いて来てくれない感じです。 |
||
![]() |
ESP METAL KNOB NOISE KILLER |
在庫状況:![]() 価格:273円(税抜) (税込 300円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレは凄い! | 2018/07/01 |
メタルノブ特有のツマミを回す時に発生する変なノイズ(ガリ)がほぼ0まで無くなります。 テレキャスもモズライトもメタルノブなので弦に触れずにボリュームやトーンを回すと「ジリジリジリ」って感じの結構派手なノイズが出ていましたが、コレを付けたら全くそのノイズが無くなり長年のストレスが解消されました。 最初は効果の程が判らないので取り敢えず試しにテレキャス1本に使ってみたんですが、そのあまりの効果の大きさに嬉しくなって、全てのメタルノブ仕様のギターとベースに取り付けしました。 こんなワッシャー1枚挟むだけでここまでの効果が得られるのは物凄い費用対効果が大きいと思います。 メタルノブのギターをお使いの人は絶対に試して欲しいアイテムですね。 ※可変抵抗器の劣化に伴うガリは無くなりません。 |
||
![]() |
RIO GRANDE TALLBOY HUMBUCKER G type BLACK |
在庫状況:![]() 価格:13,800円(税抜) (税込 15,180円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
凄い良い | 2018/05/20 |
もちろんハムバッカーなのですが、どちらかと言えば歯切れが良いシングルコイルに近い感触のハムバッカーです。 ムイグランデハムバッカーとのコンビネーションはここしばらくで使ったPUの中では最強です。 ただ、唯一の難点は「ボビンの厚さ」ですね。 いわゆるビンテージタイプと比べるとかなり厚みが有リますので、SGとかフライングVの様にザグリが浅めのボディーには何らかの加工をしないと取り付けが出来ない可能性が結構高いです。 そこだけクリアー出来れば本当に音は太鼓判のPUですね。 |
||
![]() |
PLAYTECH Premium EGS1046 |
在庫状況:![]() 価格:255円(税抜) (税込 280円) |
参考になった人数:7人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
全然不満無し | 2021/02/27 |
アーニー・ボールの様なギラギラしたブライトさは無いですが 落ち着いた暴れない使いやすい音質です。 品質自体はメジャーな物に引けはとってないと感じますね。 少なくとも、同ブランドのもう1段安いモデルに比べると かなり高級な音質だと思います。 もうこれからはこの弦を使おうと思います。 今度は纏めて1ダースぐらい買います。 |
||
![]() |
PLAYTECH Premium AGS1048 |
在庫状況:![]() 価格:309円(税抜) (税込 340円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
思ったより良いぞコレ。 | 2018/05/03 |
タイトル通りです。 もうコレぐらいクオリティーが有るなら充分ですね。 当面はコレを使おうと決めました。 |
||
![]() |
EMINENCE ALPHA 3-8 8Ω フルレンジスピーカーユニット |
在庫状況:![]() 価格:2,710円(税抜) (税込 2,981円) |
参考になった人数:6人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
う~~~ん、、、。 | 2018/04/21 |
正直、期待してたほどは良い感じでは無かったです。 秋月電子の2個で500円の3インチスピーカーと大差が無い感じです。 まだ価格が安かったのが救いでした、、、。 |
||
![]() |
EMG RPC |
在庫状況:![]() 価格:7,591円(税抜) (税込 8,350円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
低音スッキリ♪ | 2019/04/17 |
ローが削られてハムバッカーでも巻き弦がシングルっぽい響きになります。 変に効き過ぎないっていうか、おかしな色付けをされずにローが削られるので扱い易いですね。 「このギターはプリアンプが入ってますよ!!」って言うよりも、パッシブでトーンの目盛りが13ぐらいになった様な雰囲気です。 逆に言うとプリアンプとしては劇的で派手な効き方では無いです。 10にしても音がパッシブに近い自然な感じです。 どちらか言うと、コレを単体で使うよりも、その他のSPCやEXGと組み合わせて使わないと「効いてるなぁ~」って体感が薄いと思います。 可変域がホントに僅かでしかないので、コレ単体だけで考えてしまうと、電池まで使う「プリアンプ」としてはちょっと物足りないって話になるかも知れませんね。 |
||
![]() |
MONTREUX EXC Basic - Switchcraft mono jack MIL. spec. #C11 - [5131] |
在庫状況:![]() 価格:1,655円(税抜) (税込 1,820円) |
参考になった人数:1人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音がクリアー | 2019/02/15 |
クライオ処理で音がクリアーになった感じがするのと、 普通のジャックよりプラグの喰い付きが強いです。 軍用規格品という事で耐久性は向上しているでしょう。 あくまでのその「高耐久性」の部分が魅力のアイテムですから、 抜き差しの頻度が高いギター本体への使用が効果的だろうと思います。 ずっと挿しっ放しで使う様な箇所に採用する意味は低いでしょうね。 「軍用規格品だから音が良い」とかそういう事は別に有りません。 一頃ずっと品切れでオーダーすると2ヶ月以上待たされた時期が有りましたが (最長で4ヶ月弱)、最近はちゃんと手持ちの在庫が有る様子です。 |
||
![]() |
SH SU-10 |
在庫状況:![]() 価格:6,346円(税抜) (税込 6,980円) |
参考になった人数:5人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音に張りが出ます♪ | 2018/02/19 |
やっぱり120V(117V?)仕様の物はコレを使わないとダメですね。 中域の膨らみ方と音の張りが全然違いますもん。 中には100Vで稼働させた腰砕けの音の方が好きだって言う人も稀におみえですが、 本気で言ってるのか??って耳を疑いたくなります。 差込口が3つの物と2つの物が有るんですが、 ワシの使い方ですと2つの物の方が断然に便利です。 品番から考えてTOEIさんの商品だろうと思うのですが、20年近く使っていますが心臓部は何にも問題は無いです。先日、経年劣化でコンセントの所のプラスチックが割れて破損しましたので、マルツさんで同じ規格のコンセントの差込口(確かAC-T04FB04)を購入して交換した所です。それが唯一の故障でしたが、お陰様でまた使えそうです。 |
||
![]() |
LINDY FRALIN BASSPLATE |
在庫状況:![]() 価格:1,255円(税抜) (税込 1,380円) |
参考になった人数:2人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テレキャス的な発想 | 2018/10/21 |
テレキャスのリアピックアップの下にも鉄板が付けてあってブースト効果が有りますが、その作用をストラトに応用した商品なんだろうと思います。 ゴリッとした輪郭の強い太い音になるんですが、 相性的に所謂「ビンテージタイプ」と類される磁力や出力が低いモデルと組み合わせる方が良い感じになりますね。 欲張ってポールピースが太い様な磁力や出力が高いモデルに付けると磁界が広がり過ぎたり感度が上がり過ぎてハウリングの嵐になります。 大昔に一度ダンカンのクォーターパウンドか何かで試したんですが、変にクリスピーになり過ぎて音も逆に細くなってしまう様にも感じました。 リオグランデのMUY・GRANDEに試した時はギリギリでセーフな感じでした。 組み合わせ的にはこの辺りのモデルが限界の様な気がします。 同社のVINTAGE・TOLLBOYに付けた時は何の違和感も無く良い感じに使えました。 この2つはポールピースの太さが異なるだけで抵抗値自体は同じ程度(7.8〜8.0kΩ程度)です。 経験上、ピックアップの直流抵抗値が9kΩを越える様な物には使わん方が良いと思います。 また、取り付け方が中途半端ですとマイクロフォニックを起こして同じくハウリングの原因になります。 ポールピースが6本とも全部しっかりと密着する様にパラフィンでセットしないといけません。 単純な理屈なんでしょうが、効果は非常に高いアイテムですね。 |
||
![]() |
MONTREUX Pot Spacer for Metric (10) |
在庫状況:![]() 価格:400円(税抜) (税込 440円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブラススリーブと併用 | 2018/01/23 |
ブラススリーブと併用して使っています。 コレさえ入れておけば、横からネジでシャフトを締めた時でも割れ目の所が傾いたり最悪、ローレット部分が折れたりする事はまず起こりません。 ブラススリーブと組み合わせると鉄壁のコンビになると思います。 こういう物も普通に販売される時代になって便利になりましたね。 無かった頃は厚みを調整しながら鉄の板の様な物を入れて養生したりで本当に大変でした。 |
||
![]() |
MONTREUX Pot Brass Sleeve (5) [8342] |
在庫状況:![]() 価格:227円(税抜) (税込 249円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレのお陰で♪ | 2018/01/23 |
コレのお陰でミリの丸シャフトでもローレットのシャフトでもインチサイズのネジ止めタイプのノブが使えて本当に助かります。 もうノブ選びに困らないで良くなりました。 今では必需品です。 |
||
![]() |
GRAPHTECH PN-8163-00 |
在庫状況:![]() 価格:12,273円(税抜) (税込 13,500円) |
参考になった人数:7人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレだけ、、、。 | 2018/01/23 |
何かコレだけ妙に高いな?と思って調べたら ピエゾみたいな機能のサドルなんですね、、、。 危うく普通のと間違えて買いそうになりましたよ。 使ってる画像が違うんじゃないか?と思います。 このシリースは駒の下に青い線みたいなのが入ってる画像を使うべきなんじゃないか??と思えて仕方ありません。 |
||
![]() |
JENSEN P6V-8 |
在庫状況:![]() 価格:7,891円(税抜) (税込 8,680円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パっと見て | 2018/01/25 |
アルニコで6インチ/8Ωって規格のリプレイスメントがコレぐらいしか無い様な感じでしたのでコレにしました。 小口径になるとPA用の物ではギターアンプに使うには周波数特性が今ひとつだったりですので、 ギターアンプ用になるともうあんまりは選べないですよね。 ひとまず手に入っただけ良かったって事で★5つにしました。 お陰様で謎のアンプ「ミニツイン」が元気になりました♪ |
||
![]() |
EMINENCE ALPHA-6C 4Ω PAスピーカー交換用ウーハー |
在庫状況:![]() 価格:5,982円(税抜) (税込 6,580円) |
参考になった人数:5人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あくまでも「音の善し悪し」としての評価です。 | 2018/01/18 |
ヤマハのG-10Lってトランジスタのアンプに使う為にオーダーしました。 6インチ4Ωになるとそうは沢山選べないですからね、、、。 キャビに取り付けしたまでは良かったのですが、スピーカーのマグネットの径が大き過ぎて内蔵のリバーブタンクが収納出来ない事が判明しました、、、、。 もうその辺りはコチラの判断ミスなので仕方ないのですが、それでも一応接続して鳴らして見た所、結構良い音が飛び出して来て驚きました。 「ギターアンプはギターアンプ用のスピーカーを付けるんだ」って固定概念が何処かに有った訳なんですが、こうやって試してみますとPA用のスピーカーも中々侮れないですね。 先日試した同社の「DELTA PRO 10MR-8」なんかもギターアンプに使ってみたらEVさながらのサウンドが飛び出して来て驚愕した所です。 このシリーズは値段もそんなに高額って訳でも有りませんし、ギター(ベース)アンプに使えそうなスピーカーの選択肢が広がるって意味では凄い有効だと感じます。 感度は93dBなんでそこまで大きな音って感じでは無いですが、この音でしたらリバーブタンクさえ収納出来たら絶対に使うのですが、キャビのサイズ上の問題で諦めざるを得ず本当に重ね重ね残念でなりません。 なので、純粋に音だけの評価で★5つとさせて頂きました。 |
||
![]() |
SCHALLER STM-C |
在庫状況:![]() 価格:7,345円(税抜) (税込 8,079円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
微調整…。 | 2020/12/14 |
もうかれこれ20年以上前に買いましたが、 性能も製品の造りもピカイチだと思います。 自作のギターにビグスビータイプのトレモロユニットとセットで使ってます。 現行品と異なり昔のは本体に「S」ってマークが入っていました。 購入当時、弦間(ピッチ)を調整出来るブリッジってのは画期的だと思い飛び付いて買いましたが、この機能が曲者で、大雑把で大体で良い人は気にならんかも知れないんですが、ピッチをバランス良く均等に綺麗にセットしようとしますと、スケールまで持ち出して0.5ミリづつ動かして各弦間の微妙なバランスを確かめてって作業を6本分やらんと気が済まないので、次回の弦交換が恐ろしく億劫になります。 今はデータとして残して有るので良いですが、それがキチンと出来るまでが結構なストレスでしたね。 まぁ、モズライト何かでもそうなんですけど、結局は、アーミングの際にローラーに力が加わって駒が回転する以前に、ブリッジ全体がテンションに負けて若干前傾してしまう感じがするので、実際にはローラーの回る可動域は凄く僅かしかなく、ローラーの効果や効能は気休め程度かな?とも感じない訳では無いですが、普通の駒に乗せてアーミングする事を考えれば弦へのストレスはかなり減らせますし、少しでもローラーが回ってくれると精神衛生的にもどこか安心感はあるんで★5つにしました。 |
||
![]() |
JIM DUNLOP DEN1046 |
在庫状況:![]() 価格:473円(税抜) (税込 520円) |
参考になった人数:1人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレ良いわ♪ | 2017/12/31 |
タイトル通りです。 こんな値段なのにかなりしっかりした商品です。 DRの様にハンドメイドを売りにして値段ばかり高く、 巻き弦のオクターブピッチすらマトモに合わない酷い弦なんかより 余程か使える商品です。 もうこれからはコレを使いますわ。 値上げされない事を祈ります♪ |
||
![]() |
MONTREUX 56 LPC Black Toggleplate Relic [400] |
在庫状況:![]() 価格:2,200円(税抜) (税込 2,420円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
思ったり、、、。 | 2017/12/23 |
サンプル画像ほどのレリック感は有りませんでした。 ちょっとだけ文字がかすれてる程度です。 殆ど新品と変わらないです。 手仕上げみたいなんで個体差が多いんでしょうね。 正直、この程度の感じならスカッドの安いの買っとけば良かったです。 |
||
![]() |
JENSEN P8R 8Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:![]() 価格:10,727円(税抜) (税込 11,799円) |
参考になった人数:10人(11人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
無難に良い音♪ | 2018/02/20 |
フェンダーのブラックフェイスのChampに使っています。 ワシのChampは以前にアウトプットトランスが故障して オリジナルの4Ωの物から8Ωの物に交換して有る為にアルニコで「8Ω」ってラインナップは本当に助かります。 これまでChampに関しては良い音が出ると思ってWeberの8A150やらJBLのD208なんかの高額なスピーカーも何種類か使ってみたんですが、大体どのモデルも変に低域が重たいばっかりで高域の足りない曇って音が前に出こないサウンドになるだけで、大枚叩いて買った後にガックリとさせられる事ばかりだったんですが、このジェンセンに関しては本当に綺麗に低域から高域まで出る所謂「鈴鳴り」な感じで、現状でChampには1番相性が合ってるのは間違いないと思っています。 オーバードライブやファズで歪ませた音も無理なく再生してくれるので弾いていても疲れないです。 何でも高けりゃ良いって訳でも無いんだなって改めて感じました。 ある意味、ジェンセンのアルニコスピーカーはフェンダーのチューブアンプのサウンドの源流/原点だと思います。 変に凝ったスピーカーを付けていて音が今ひとつしっくり来ないって人は、原点回帰でジェンセンを使うと抱えてる不満や悩みが解決する可能性が高いんじゃないか?って思いました。 |
||
![]() |
CANOPUS BT-40 ボルトタイト 40個入 |
在庫状況:![]() 価格:1,864円(税抜) (税込 2,050円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
絶対オススメ♪ | 2017/10/27 |
程好くミュート効果も有るし、チューニングも決めやすいです。 ヘッドにベタベタと色んな物を貼らなくても音が作れるのとフープの痛みが少なくなるのは有り難いですね。 今ではコレが付いてないと不安な気持ちになるぐらいです。 ワシは金属のワッシャーをこのボルトタイトで上下からサンドイッチみたいに挟んでネジ1本に対して皮2枚使いますが、ミュート効果を減らしたい人は1枚のみで使用するのも良いと思います。 ただ、ルックスなど全体的に考えると2枚使う方が見た目も纏まりが出てカッコイイですね。 個人的には中途半端に1枚よりか、しっかりと2枚使う方が特にハイピッチに張った際の音も良くなる感じがします。 |
||
![]() |
ESP CRL 3Way Switch |
在庫状況:![]() 価格:2,800円(税抜) (税込 3,080円) |
参考になった人数:10人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高い | 2017/09/24 |
なんでESPってパッケージに入れてあるだけでこんなに値段が高いんだ?? 全く同じ物がオールパーツなら1780円だぞ。 クライオ処理品ですら2280円だ。 しかもノブも付いてない。 ハッキリ言ってボッタクリだと思う。 |
||
![]() |
YAMAHA U0221016 |
在庫状況:![]() 価格:12,800円(税抜) (税込 14,080円) |
参考になった人数:8人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
黒しかない!! | 2017/08/29 |
以前のナチュラルカラーのウッドフープが廃盤になってしまい現状、ヤマハでウッドフープってなるとこの黒いヤツしかありません。 以前のモデルを再生産して欲しいですけどね、、、。 金属フープとは全く異質な角の無い柔らかな音になります。 中域が強くなる感じですが、低域は金属フープほどは稼げませんし高域も音に角が無いので耳に痛い事は有りません。 リムショットは「ポコン!!」って感じのでパワフルなんですが全体としてはサクッとした軽めの音質です。 チューニングはハイピッチ向きでは有りません。 高く張ると音が詰まってしまいしますし、この製品の良い部分が全部無くなってしまいますね。 それにやはり素材が木材ですのであまりハイピッチに張るとフープ自体に破損が生じてしまいます。 過去にそれで一度失敗しました、、、、。 現在はビヨンドシマノの古いクロスバーの入ったスネアに使っていますが、コレが若干低音のボリューム感は少ない感じはしますがシェルとの相性がピッタリで物凄い小気味の良い音なんです。 今となっては金属フープに戻す気は完全に無くなりました。 ただ、このフープですが、スリーブが使ってないタイプのラグには上手い事取り付けが出来ない事が多かったです。 特に10テンション用はそういう傾向が強かったです。 スリーブ部分の「遊び」で微妙なネジの位置を調整しているんだと感じました。 |
||
![]() |
TAMA WMH1408S |
在庫状況:![]() 価格:6,073円(税抜) (税込 6,680円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
歯切れの良い丸っこいサウンド♪ | 2017/08/29 |
ヤマハが止めてしまったんで助かりますね。 サクッとした軽めの小気味よい音質になります。 ただ、もしかするとラグの形状によっては互換が合わないシェルも有るかも知れません。 |
||
![]() |
BOSS AC-3 |
在庫状況:![]() 価格:10,800円(税抜) (税込 11,880円) |
参考になった人数:12人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
充分♪ | 2019/04/17 |
流石に生のアコギの様な訳には行かないのですが、 ちょっとそれっぽい音が出せれば良いってシーンなら コレで充分に用は足りるなぁって感じました。 何より、ライブの際に1曲2曲の為にアコギを持って行かなくて良いのが一番の利点です。 複数のバンドが出演するイベントではなるべく荷物は減らしたいです。 エレキは勿論なんですが、エレアコに使っても結構良い感じです。 |
||
![]() |
TAMA MW620 |
在庫状況:![]() 価格:273円(税抜) (税込 300円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しっかりしてる。 | 2017/08/25 |
こんなワッシャーはドラムメーカー各社販売してると思うのですが、TAMAの物は厚さも厚みがあって見た目もしっかりしてる様に感じるので、必要になった際はTAMAの物を選んで買う様にしています。 特にカノウプスのボルトタイトなんかと組み合わせて使う際はこのワッシャーの厚みが見た目のバランスも取れて非常に重宝しますね。 |
||
![]() |
Thomastik-Infeld IN344 エレキベース弦 |
在庫状況:![]() 価格:3,709円(税抜) (税込 4,079円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
丁度良い感じ♪ | 2017/06/27 |
モズライトのベースを持っていまして、「モズライトのベースにはフラット絃だ!!」っていう変な固定概念を持っていてずっとフラットワウンド絃を使っていたんですが、この度、もう少し作れる音の幅を広げたいと思ってラウンドワウンドの絃を使ってみました。 この絃だとそこまでラウンド絃の「ゴリッ」とした感じもなくて比較的優しい音質だと思いました。 しばらくはラウンド絃で楽しもうと思います。 絃の長さもモズライトのショートスケールには丁度良かったです。 そうなると、通常のジャズベやプレベに使うにちょっと短いかも知れないですね。 |
||
![]() |
DEAN MARKLEY DM2556 Blue Steel REG |
在庫状況:![]() 価格:720円(税抜) (税込 792円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
残念! | 2017/06/21 |
張った途端の音はバリっとしていて凄い良いんですが、 2~3日すると急激に寿命を迎えて曇った様な 張りの全然無い死んだ音になってしまいます。 コレでクライオジェニック処理って言われてもなぁ~って感じはしますね。 どこのブランドの絃でも張りたては大抵良い音が出ますんでね、、、、。 どうせ2~3日でダメになるなら値段の安いアーニーボールなどでも充分ですね。 |
||
![]() |
BEHRINGER PP400 MICROPHONO フォノプリアンプ |
在庫状況:![]() 価格:2,710円(税抜) (税込 2,981円) |
参考になった人数:4人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お手頃価格! | 2017/06/17 |
どうしてもレコードじゃないと聴けない音源があり、この度レコードプレーヤーを復活させる事にしました。 ただ、プレーヤーは動いてもアンプにフォノ端子が無かったので困っていました。 コレのお陰で無事にレコードも聴ける様になりました♪ もう一度レコードで音楽を聴く良いきっかけになったと思っています。 音質云々の話は詳しく語れませんが、至って普通なんじゃないでしょうか? 物凄いオーディオマニアとか一点豪華主義みたいな人でもない限りはコレで充分に満足出来るんじゃないか?って思います。 電源のスイッチが無いのですが、ワシはアダブターの線の中間にいわゆる「コタツスイッチ」を入れてそれで電源のオン/オフをしています。 もしくは100円ショップに売ってる様な電源スイッチの付いたプラグでも良いと思いますね。 取り付けも簡単な物ですし、数百円の投資で快適性が増しますね。 |
||
![]() |
BOSS PSA-100 ACアダプター |
在庫状況:![]() 価格:2,413円(税抜) (税込 2,654円) |
参考になった人数:7人(11人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ノイズ無し! | 2017/06/16 |
自作したプリアンプの電源供給に使ってます。 他の物だと恐ろしくノイジーになってしまうのですが、 コレだと電源由来のノイズは一切出ません。 助かってます。 |
||
![]() |
DEMETER MB-2 |
在庫状況:![]() 価格:10,800円(税抜) (税込 11,880円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ミードブースターの定番 | 2018/04/18 |
コイツを初めて購入したのは20年近く昔の事だったと記憶してます。 地元の楽器店で2万位で買いました。 当時は強烈な効き具合で音が物凄いブーミーになる様な記憶が残っていたんですが、 今、改めて使用してみると結構ナチュラルって言うか、 丁度良いぐらいのブースト率ですね。 もしかしたら昔の物と何か違う点が有るのかも知れません。 しばらくは純正仕様で使っていましたが、 現状ではオペアンプをOPA627(しろくま製作所)に交換して使ってます。 太いけどクリアーな音質で元々のオペアンプよりも使い易い音質になりました。 「ブー」って感じのノイズも減った様に感じます。 オペアンプの所は後から差し替えが可能な様にする為か 最初からソケットが使用してあります。 そういう意味でも後から手を入れ易いので楽しみも増えますね。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO 電源アダプター DC12V 2A 2.1mm センタープラス |
在庫状況:![]() 価格:709円(税抜) (税込 780円) |
参考になった人数:76人(78人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特に問題なし。 | 2018/02/23 |
20年以上前にゲームセンターの景品でGETした 「モザイク除去機」の電源用に購入しました。 問題無く電源が供給されてモザイク除去機が20年以上の永い眠りから目覚めましたが、 一番肝心なモザイクは一切除去出来ませんでした、、、、。 |
||
![]() |
TAKAMINE TPT |
在庫状況:![]() 価格:70円(税抜) (税込 77円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コイツが | 2017/05/02 |
色々浮気してみたけども、このサムピックが一番自然な使用感だと改めて実感しました。 他社から金属製やらウルテムやらクレイトン素材の物が出て来てますが、サムピックに関しては使用感から音質までコレがキングオブベストな印象が強いです。 |
||
![]() |
Freedom Custom Guitar Noise Hell SP-D-03 |
在庫状況:![]() 価格:2,164円(税抜) (税込 2,380円) |
参考になった人数:0人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
なかなかしつこいノイズも♪ | 2017/05/02 |
黒い方だけではどうやっても落ち切らなかったノイズが、 コイツを上から重ねて塗ってやったらかなりゼロに近い位に近い減りました。 やはりコチラの方がシールド効果は高いんだと実感しました。 更に上位グレートの純銀+銅のFE107なんかも小さい缶で小売りしてくれると嬉しいのですが…。 でも、普通エレキギター位のノイズは黒い方だけでも充分効果は出ると感じます。 何を使うにせよ、薄く何回も重ねて塗ってやる事が 効果的に使うポイントだと思います。 アースは積極的に落としたいですね。 |
||
![]() |
CLAYTON ULTEM US |
在庫状況:![]() 価格:80円(税抜) (税込 88円) |
参考になった人数:7人(8人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
薄めが好き | 2017/05/02 |
クレイトンピックって薄めの物の方が素材の持ち味が活かされる様な気がします。 大体いつも056あたりを買いますが、 今回はもう一段薄い045を買いました。 それが個人的には大ヒットでしたね 歯切れの良さが際立ってます。 しばらくはコレを使おうと思います。 |
||
![]() |
SCUD KVT-240VI |
在庫状況:![]() 価格:145円(税抜) (税込 159円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
丁度良い黄ばんだカラー | 2021/01/26 |
20年近く年数が経ったストラトが有るのですが、新品の時は真っ白だったピックガードやら何やらも気が付けば経年劣化でかなり黄ばんだクリーム色っぽく変色してしまいました。 何かの機会でボリュームとトーンのツマミだけを新品の白に換えたのですが、今となってはそこに新品の白のパーツを乗せると恐ろしく不釣合いって言うか、全く色が合わないので困っていました。 とてもお互いが新品時は同じ色だったとは思えない位の差が出ていました。 一番最初はもっと色の濃いクリーム色みたいなノブを付けてみましたが、こんどはそれだけ色が濃過ぎて浮いてしまいました。 そこでこのカラーを見付けて取り付けた所、現状では一番自然な感じに焼けて黄ばんだ雰囲気になって、その他の部品とも色合いが馴染みました。 妥協して無理に新品の真っ白を使わなくて良かったと思っています。 自然な感じの色焼けを良く研究して作っているカラーだと思います。 ただ、なぜこの「ヴィンテージ」ってカラーのストラト用PUカバーがラインナップに無いのか? が気になって仕方ないです、、、、、。 絶対にラインナップに加わるべきだろうと思うんですが、、、、。 そういう部分が中途半端っていうのか、 メーカー側の熱量みたいな物を感じられないので残念です。 |
||
![]() |
GIBSON SEG-700L Brite Wires |
在庫状況:![]() 価格:655円(税抜) (税込 720円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブライトで元気の有るサウンド!! | 2017/04/19 |
何か凄い元気の有るサウンドが飛び出して来ます。 特に巻き弦の太くてブライトな感じが堪りません。 この品質でこの価格は本当に助かりますね♪ |
||
![]() |
EMINENCE LEGEND EM12 8Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:![]() 価格:16,182円(税抜) (税込 17,800円) |
参考になった人数:5人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
う~~~ん | 2018/06/06 |
率直な感想としては「至って普通」の様に感じる音です。 決して悪くはないですし、むしろ物凄いクオリティーが高いスピーカーなんですが 「EVなのか?」と考えると本物のEVの様な強い癖は感じません。 簡単に言うと本家EVに比べると随分素直な音ですね。 やっぱりその辺りは「エミネンス」のカラーの方が強いです。 ただ、中~低域の太さとタイトさはEVその物な感じがします。 もしかするとコチラの方が本家のEVより音が良いかも知れません。 少なくともEVと比べると値段の差がデカイので、単純に費用対効果で考えるとコチラの方がかなりコスパは高いと思います。 知人のJC120に付けましたが、相性も良いと思いました。 音量もしっかり出ます。 価格も本家EVの様に高額って訳でも無いですから、 この価格でこのサウンド/クオリティーなら特に大きな不満や文句は有りません。 こんだけ品質の良いスピーカーがこの価格で買える時代になりました。 少し前なら1発5万円クラスのサウンドなんじゃないかな?って感じます。 |
||
![]() |
RIO GRANDE MUY GRANDE HUMBUCKER BLACK |
在庫状況:![]() 価格:16,500円(税抜) (税込 18,150円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
逸品! | 2021/01/12 |
驚くべきクオリティーのPUですね。 物凄いガツン!と喰い付いてくる感じがします。 ワシはフロントはトールボーイハムバッカー、 リアはこのムイグランデハムバッカーをセットにしていますが、 この組み合わせの絶妙なパワーバランスは他では体験した記憶が無い位に素晴らしいです。 ただ、ピックアップ自体に「厚さ」が有るので、 取り付けるギターによってはザクリを深くしないと付けられない物も有るでしょうね。 あと、トールボーイの方はアンダープレートが金属製の物が使用して有るのに対して、ムイグランデの方はボビンと同素材で作られて居るので、若干ノイズ対策的に弱い部分を感じますが、敢えて言うとってレベルで実用に関して言えば特に大きな問題は感じません。ただ、高低ネジを触るとビィ~~~ってノイズが出るので、ワシはクロームメッキのエスカッションを使い、そこを通してネジの部分にアースの処理をして使っています。 わざと狙ってそう言う造りにしてあるのか、アメリカ人特有のラフさなのか?は分からないですが、出来たらトールボーイ同様にムイグランデの方も金属製のアンダープレートを採用して欲しかったとは思いますね。 注意が有るとするとそれぐらいです。 音はホントに太鼓判!! 最近ではラインナップ的に「Gスペース用」も登場してますね。 ワシが買った頃はそんな種類は有りませんでした。 ちょっと悔しい気持ちです、、、、。 追記 2016年以降に生産されてるムイグランデハムバッカーは アンダープレートが金属製になってる様な感じです。 噂とかでは無くてこの目で現物を見た事があります。 |
||
![]() |
ALLPARTS JAPAN Chrome Mounting Ring Set |
在庫状況:![]() 価格:1,180円(税抜) (税込 1,298円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良い感じ! | 2018/07/01 |
何となく見た感じに「ビザール感」が出て気に入っています。 ブラス製の重たい物も出てはいますが、高額過ぎてちょっと買うのに躊躇いが有り手が出せませんでしたが、コチラはプラスチックに真空メッキの仕上げで値段も手頃でしたので、迷い無く買う事が出来ました。 一応、メッキの表面はテスターでチェックすると通電してます。 なのでアース対策の甘いPUと組み合わせるとエスカッションを指で触った際に「ジ〜〜」って感じのノイズが出るかも知れません。 その場合はエスカッションを銅箔テープなんかでアースに落す処理をしてやるとノイズが止まります。 そういう意味でも通電性があるってのは便利ですね。 作業の幅が格段とアップします。 |
||
![]() |
RIO GRANDE MUY GRANDE STRAT SET WHITE |
在庫状況:![]() 価格:23,500円(税抜) (税込 25,850円) |
参考になった人数:10人(10人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ともかく圧巻!! | 2016/07/19 |
チマチマした違いじゃなく、ド~~ンとパワフルにしたい時の選択肢としては本当にオススメのPUです。 ともかく「圧巻」の一言に尽きるパワフルさが有ります。 ノイズのバランスも絶妙です。 「パワーは欲しいけどハムバッカーは嫌だ!」 って方にはマストなアイテムになる事でしょう。 似た様な感じでシェクターのモンスタートーンや、 ダンカンのクォーターパウンドなども有るんですが、 コチラの方がサウンドが人間臭いって言うか、、、。 「イナタイ感じ」の音がしますね。 |
||
![]() |
REMO 114SA [SA-0114-00]スネアサイド・ヘッド 14" |
在庫状況:![]() 価格:1,319円(税抜) (税込 1,450円) |
参考になった人数:5人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
兎にも角にも!! | 2015/12/29 |
音作りに行き詰まったら変な奇抜な特性のヘッドに走らずにこの様な超定番のヘッドに一回戻ってみるってのが凄く重要ですよね。 結局は紆余曲折してこのヘッドとアンバサダーコーテッドの組み合わせに戻ってそこに落ち着くドラマーさんって凄く沢山居る様に思えます。 何の迷いも無く1発で音が決まるヘッドって思ってるよりか少ないですもん。 |
||
![]() |
REMO RA-114SA [SA-0014-SS]スネアサイド ルネッサンス 14インチ |
在庫状況:![]() 価格:1,618円(税抜) (税込 1,779円) |
参考になった人数:5人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっとこさ、、、。 | 2015/12/29 |
若い頃はこの手の「控えめ」な音質のヘッドの良さみたいな物が微塵も理解出来なかっんですけども、40歳近い年齢になってやっとこさこの「温かい/優しい」スナッピーの反応と言うか音質に魅力を感じられる様になって来ました。 控えめ位で丁度良いシーンってのが有るんですよね。 現状、打面も裏面もルネッサンスをセットしてるスネアを1台作って有るんですが、出しゃばらないスネアの音になり満足しています。 バサッとした若干大味な感じのスナッピーの響き具合になって古いレコードで聴き覚えのある様な優しい音質が楽しめます。 「音量より質感」って感じの典型的な商品でしょうね。 |
||
![]() |
YAMAHA DK15 |
在庫状況:![]() 価格:273円(税抜) (税込 300円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最近 | 2015/11/13 |
最近はこういうどこにでも有る様なシンプルなデザインのチューニングキーが減って来てる様に感じます。 やっぱり最終的にはゴチャゴチャとしてない普通のキーが一番使い易いなぁって思いますね。 変に大きかったりすると持って歩くのも邪魔ですもん。 |
||
![]() |
ROLAND JC-120 ギターアンプ ジャズコ |
在庫状況:![]() 価格:98,180円(税抜) (税込 107,998円) |
参考になった人数:19人(22人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
日本製で唯一 | 2017/11/04 |
現行品で唯一日本が世界に誇れる大型のトランジスタ・アンプなんじゃないか?と思います。 それまで主流だったチューブアンプ特有のファットなサウンドを脱却して全然方向性の違う全く新しい音質(これまでに無い冷たくて透明感の高い感じの音)を求めて開発されたのがこのJCシリーズだったんじゃないでしょうか? 日頃このアンプで音作りに慣れてしまってる人の場合、チューブアンプは使い難く感じる可能性が高い様に思えますね。 今では大抵何処のスタジオでも置いてある「キング・オブ・備品アンプ」なのも間違いないでしょうね。 多少無茶な使い方しても、運搬の時に故障を心配して神経質にならなくても良い丈夫な製品なので提供する側の「業者さん」は重宝してると思います。 それにチューブアンプに比べるとメンテも殆ど必要無いに近いですしね。維持費が削減出来るんで備品としては重宝するでしょう。 ただ、自分で自前を買い込む程に愛おしい製品なのか?となるとちょっと微妙なポジションのアンプになってしまいますよね。 ワシの周りでもJC120を私物で所有してるのは一人しか知りません。 その人はスピーカーを2発ともエミネンスのLEGEND EM12 に交換しています。 流石に良いスピーカーなだけあって物凄い音が良く飛びますし、音量もデカいです。改めて良い音がするアンプなんだなと再確認出来ます。 電源SWが四角いボタン式になってから変に音圧が高くなったって言うか音が硬くなったって言うか若干音質が変わってしまった様に感じます。 個人的には1世代古いレバー式の電源SWの頃の方が音質が優しい感じがして好きでした。 |
||
![]() |
EMG SPC |
在庫状況:![]() 価格:7,591円(税抜) (税込 8,350円) |
参考になった人数:9人(11人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
便利です。 | 2018/03/28 |
これって本当にミッドブースターなんですかね? 説明が「プレゼンスコントロール」ってなってますので 「超高域」に対して何か弄ってる物なんじゃないですか? 実際、使うと他のミットブースターの様にブーミーな感じにならずにサクッとして乾いた感じになる様に思えます。 コレがミッドブースターなら少なくともMB-2の様なタイプのミッドブースターとは全く異なるプリアンプです。 無駄に音が太くなるだけの他社製品に比べると非常に使いやすいのは間違いありません。 躊躇なくツマミを全開に出来る感じです。 強烈さが欲しい人は物足りないかも知れませんが、ブースターとしては変なクセを感じないのでとても良い商品だと思います。 |
||
![]() |
EMINENCE BASSLITE S2012 8Ω ベースアンプ用スピーカー |
在庫状況:![]() 価格:10,728円(税抜) (税込 11,800円) |
参考になった人数:13人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
凄いねぇ | 2020/12/14 |
最近のネオジウムスピーカーって凄いねって思いました 3個購入したんですが、荷物を受け取った時に「これホントに中身入ってるの??」って位に従来のスピーカーと比べると重量が軽いです。 それなのに耐圧は余裕の300wって事でこの分野の技術の進歩に頭が下がります。 肝心のサウンドですが、ともかく音は素晴らしくデカくなったのと、音を大きくしても歪み難いクリアーな音質になりました。 ただ、クリアーとは言ってもかなりゴリゴリとしてガッツがある音質です。 今回、3発必要だったので予算が余り多く取れずに、このスペックで最安値11,664円(消費税、送料込み)だったコレに決めたんですが、ベース用のスピーカーユニットとしては本当に高性能で高音質な部類に入る物だろうと感じます。 逆に「この品質でこの価格」って部分が驚きですね。 JBLやらアルテック、EV辺りが至高とされていた時代に比べると、ホントに安く色々と試せる様になったと実感させられます。 |
||
![]() |
EMG EXG |
在庫状況:![]() 価格:7,227円(税抜) (税込 7,949円) |
参考になった人数:6人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレねぇ | 2019/04/03 |
1回使っちゃうと「無いと寂しい」って感覚に襲われますね。 今では「付いてて当り前」って感じになっています。 ハイとローが絶妙なレベルでブーストUPされるので 張りの強い気持ち良いクリアートーンを演出出来ます。 音の密度が高くなってもブーミーな感じになり難いって点が非常に良いですね。 ただ、どちらかと言うと出力の低いビンテージ系のシングルコイルとの相性の方が良い様には感じます。 それがこの回路の本領が発揮される様な印象です。 ハムでもシングルでも元のパワーの強いPUと組み合わせると音が膨らみ過ぎてしまい悪くはないにしてもあんまり美味しいとか使い易い感じがしません。 ハイパワーなPUと組み合わせるなら個人的にはRPCの様なローを削る方向の回路の方が使い勝手は良いと思いました。 何故だか分からないですがEXGだけ途中から値段が下がりました。 他のRPCやSPCもこれぐらいの値段に値下がらないかな?って期待してるんですけど、、、、。 |
||
![]() |
CUSTOM AUDIO JAPAN IN AND OUT |
在庫状況:![]() 価格:9,680円(税抜) (税込 10,648円) |
参考になった人数:12人(18人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大満足 | 2014/01/25 |
古いローランドのテープエコーを使いたかったのですが そのまま接続してしまうとインピーダンスが合わずに 音質がモコモコになってしまい困っていました。 コレを使ったら物凄くHi-Fiな感じのスッキリとした音になり大満足しています。 オペアンプもバーブラウンの「2604」が純正で採用されている所からもメーカーの良いサウンドへの思い入れを感じ取れます。 センドリターンが付いてる辺りもオススメですね。 |
||
![]() |
FURUTECH FP703G |
在庫状況:![]() 価格:982円(税抜) (税込 1,080円) |
参考になった人数:7人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレはスゴイですね。 | 2017/12/07 |
これまでの汎用品(ノイトリックやスイッチクラフトなど) と比べると本当に音の良さが実感できます。 ワシはアンプのスピーカーケーブル用で購入したんですが、 音のレンジが広まったのと良い具合にタイトに引き締まったのがすぐに判りました。 違いが僅差ではなく「圧倒的」に近いぐらいの物を感じます。 また造りも良く程好い重量感も魅力的ですね。 こんなの味わったら他のプラグが使えなくなってしまいそうですよ。 ただ、ココまでゴージャスな化粧箱は不要です。 バルク品で良いんでもう少し安くなると良いですね。 あと、欲を言えばL型も出して欲しいです。 |
||
![]() |
CANOPUS CPSS-BB14SNPW |
在庫状況:![]() 価格:3,973円(税抜) (税込 4,370円) |
参考になった人数:6人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
歯切れが良い!! | 2014/01/10 |
コレまで色んなメーカーの42本タイプを試したのですが、大体どこのも響き線の音量が上がってもどこか「モサッ」とした歯切れの無さみたいなのがあったんですが、今回のカノウプスの物はその点はカノウプスのスナッピー特有のパリっと乾いた歯切れの良さを感じます。 今の所では42本に限定するなら一番「好みに近い音」のする製品です。 それに高域と低域が結構出てるせいか響き線の音量が凄く大きく感じます。 定価が5250円と他より若干高い設定なんですが「コレにしか無い物」を感じられたのでそこは気にはならないです。 42本タイプで歯切れの良さを求めるならイチオシと言う感じですね。 |
||
![]() |
ALLPARTS JAPAN DCT S.C. MONO MIL SPEC #C11 |
在庫状況:![]() 価格:1,850円(税抜) (税込 2,035円) |
参考になった人数:12人(14人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
プラグの食付きが良い | 2019/01/29 |
プラグを刺した際の「カチッ」と言う食付きが 普通の物より強いのが判ります。 音質云々に関しては「ちょっと解像度が高くなった」様な気がしますが、 正直言って何か劇的な変化が出たという印象は感じませんでした。 この若干の変化がクライオの為かミリタリースペックの為か?の判断が難しい所です。 取り敢えずは寿命が長そうなので星4つとします。 もっと値段が熟れて来れば星5つですね。 現状では価格設定がちょっと高いと感じます。 |
||
![]() |
YAMAHA TS01B |
在庫状況:![]() 価格:6,000円(税抜) (税込 6,600円) |
参考になった人数:7人(10人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
微妙、、、、、。 | 2012/05/30 |
造りの良さはピカイチな感じですが、打感が余りにも実際のバスドラムと掛け離れている印象が強い事と、打面が若干前方に張り出してる為か使った感じも今いちですね。 |
||
![]() |
BOSS FRV-1 |
在庫状況:![]() 価格:9,000円(税抜) (税込 9,900円) |
参考になった人数:14人(16人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
結構頑張ったと思う。 | 2012/04/30 |
頑張ってあのリバーブボックスの雰囲気を再現してると思います。 OFF時の音痩せも無いのでむしろコチラの方が使い易く感じます。 ダンエレクトロのスプリングキングも使いましたが、 個人的にはコチラの方が使い勝手が良いですね。 |
||
![]() |
SONIC FV-22 FULL-UP VOLUME POT 500kΩ 3/8インチ |
在庫状況:![]() 価格:1,982円(税抜) (税込 2,180円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音は最高!! | 2018/07/05 |
コレを使うと音がカラっとブライトになり気持ちが良いですね。 ギターでもベースでも確実に音質は変わります。 ただ、最近、最初からちょっと具合が悪い個体もある様な気がします。 ゼロに絞ってもボリュームが0にならなかったり、メタルノブでもないのにシャフトを回すと「ザリザリザリ」と言う感じでガリの酷い物があるんですよ。 構造が複雑な為か元のポットの品質の問題か、 CTS等と比べるとどうしても耐久性が若干低いですね。 それを差し引いても♪5つの商品だとは思っています。 |
||
![]() |
RIO GRANDE MUY GRANDE J SET |
在庫状況:![]() 価格:16,800円(税抜) (税込 18,480円) |
参考になった人数:17人(19人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガッツ有ります!! | 2011/12/12 |
押し出しが強くてゴリゴリしたパワフルなサウンドのでありながらトラディショナルなジャズベのビンテージトーンもしっかり持ち合わせてる魔法のPUと言う印象です。 特にピックで弾くプレーヤーさんにはイチオシですね。 |
||
![]() |
PLAYTECH EGS-1046 エレキギター弦 |
在庫状況:![]() 価格:209円(税抜) (税込 230円) |
参考になった人数:2人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上等です。 | 2011/08/22 |
この価格でこの品質なら商品として上等ですよ。 しかもピックまでオマケで付属しています。 コレまでのワゴンセールでおなじみだった様な 安物絃のイメージは全く感じません。 ずっとアーニーボールやダダリオばかりを使って来ましたが、 そう言う物と使用感も音質も大きく変わる印象も無いです。 素晴らしいコストパフォーマンスの商品ですね。 この先もずっと販売継続して貰える事を祈りたいです。 |
||
![]() |
RIO GRANDE MUY GRANDE TELE BRIDGE |
在庫状況:![]() 価格:8,480円(税抜) (税込 9,328円) |
参考になった人数:10人(11人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パワーはあるけどサウンドはビンテージ系 | 2017/05/23 |
セットで愛用してます。 見た目がシェクターのモンスタートーンに似てる事から サウンドキャラもそう言う感じと思われがちなPUですが、 実際の所、サウンドはあくまでもクラシックトーンである事に ウエイトを置いてるモデルです。 テレキャスター特有のビンビンにエッヂの立ったサウンドを 最大限まで維持しつつ、パワーがもっと高いモデルが 欲しい人には本当にオススメ出来るモデルだと思っています。 フロントもカバーが無く、ポールピースがむき出しですので、 その分感度も良好で、バンドの中でもしっかりエッヂが立ってガツンと通る音が簡単に作れます。 価格もサウンドハウスさんだと驚異的に安いですね。 PUでコレ位の値段ならまだ気軽に試せる範囲だと思います。 |
||
![]() |
CANOPUS CNB |
在庫状況:![]() 価格:400円(税抜) (税込 440円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これは良いぞ!! | 2010/04/15 |
以前の物より厚さが薄くなった分、 より一層スナッピーの吸い付き感が向上したのが 一発で体感出来ました。 紐ほど感度は鋭くないかも知れませんが、 現状存在するテープタイプでは、これが一番紐に近い感じです。 耐久性も高いし、値段もそんなに高くないので、興味のある人は 「即行買い」でも損は無い逸品ですね。 |
||
![]() |
TAMA MS42R14C |
在庫状況:![]() 価格:2,100円(税抜) (税込 2,310円) |
参考になった人数:40人(88人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音量UP!! | 2009/11/04 |
本数が多いので単純にスナッピーの音量は上がります。 ダイキャストフープが付いているスネアで、アタックの音量と 響き線の音量のバランスを整えたい場合は一発で均等になる感じですね。 音質は特に感想を取り上げる様な個性は感じません。 |
||
![]() |
ESP TREMOLO TONE SPRINGS Type-1 |
在庫状況:![]() 価格:1,982円(税抜) (税込 2,180円) |
参考になった人数:107人(210人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これはホントに凄いパーツですね。 | 2019/12/29 |
単刀直入、バネだけでここまで音質に影響力があるのかと驚愕しました。音の芯の太さや倍音の豊かさが並外れて向上します。 ただ、従来品よりもテンションが相当に緩い為か、結構ハンガーを締め込まないといけないと思います。太いゲージの絃を使っていて、尚且つベタ付けでセッティングしたい方は、このバネだけですとセッティング出来ない可能性が高いです。 ちなみに自分はベタ付けでセッティングしているんですが、スプリングを目一杯張って絃は010~046のセットが限界っぽい感じがします。それ位にテンションが柔らかいバネです。このセットより太いゲージを張っている方がこのバネを使う場合は、通常のテンションが固めのバネを混ぜて使うか、スプリングを引っ掛けるハンガーをなるべく長さが短いタイプの物を探してセットしないといけないかも知れません。 |
||
![]() |
GRAPHTECH PS-8000-F0 |
在庫状況:![]() 価格:3,709円(税抜) (税込 4,079円) |
参考になった人数:56人(107人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
素晴らしいパーツです | 2009/05/16 |
とにかく素晴らしいの一言に尽きるパーツです。サスティーンは伸びるし、ミッド~ローも良く出るし、音に深みも出るし、絃は切れないしで自分としては良い結果しか印象に有りません。 これを使うと通常の金属の物は使う気が失せてしまいます。 |
||
![]() |
GRAPHTECH PQ-8000-F0 |
在庫状況:![]() 価格:4,382円(税抜) (税込 4,820円) |
参考になった人数:101人(169人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エレキじゃないみたい | 2009/05/16 |
このサドルに交換すると生音の絃鳴りは素晴らしく良い響き方をする為「おぉぉ~~スゲ~~ぞ!!」と思うんですが、いざアンプを通したサウンドは全く音が前に出て来ない情けなくなる様な音質になってっしまい残念を通り越して「やらかした!」と言う印象を抱いてしまうアイテムです。やはりタスクはアコギには良いかも知れませんが、エレキに使うと何とも弱々しいサウンドで 自分的には全くNGとしか言えません。 エレキなら、もう一種類の黒い物の方が断然良いと思います。 まぁ、絃は切れ難いですので御祝儀で♪2つ付けました。 |
||
なまず釣り堀 名東支店 さんのプロフィール
レビュー投稿数:94件
住所:愛知県